ダメな自分に不満だらけだ。
- チビ、デブ、ブサイク
- ビビリ、ネガティブ、粘着質。
- 友達も恋人もいない。
- 運も悪い。
こんな自分を好きになるなんて、無理だ。
それもそのはず。
誰だって、自分のダメな部分に注目していたら好きになれるはずがない。なれる方がおかしい。
自分を好きになるには、自分の良いところに注目しよう。
そうすれば誰でも無理なく自分を好きになれる。
誰にだって良いところを持っている。
自分を好きになれないのは、そこに気づいていないだけなのだ。
自分を好きになるなんて無理!
自分を好きになれないと、人生は暗くて重い。
将来に悲観し、緊張とストレスの日々を送ることになる。
その原因は、ネガティブ志向。
何かにつけ欠点や弱点に注目する姿勢は、無駄に不安と緊張を呼ぶ。
こうした視点で自分を振り返ると、自分の欠点や弱点が洗い出してしまう。
そして、まるで自分が欠点だらけの人間のように思えてしまう。
自分を好きになれないのは、自分に欠点や弱点があるからではない。
欠点や弱点に注目してしまう姿勢、つまりネガティブ志向が問題なのである。
自分を好きになれない理由
自分を好きになれないのは、あまりにも自分の欠点が目に付くからである。
そもそも、なぜ、そのようなネガティブな視点が身についてしまったのだろうか。
自分を好きになれない理由
私たちは、小さいころから「間違ったところや足りない部分を指摘される」という形で、様々なことを教えられてきた。
今、身に着けている知識やスキルは、こうして体得したものばかりだ。
だが、身に付けたのは知識やスキルだけではない。ものの見方、考え方も同時に身につけた。
これこそ、欠点や弱点に注目する姿勢、つまりネガティブ志向である。
結果、世の中のほとんどの人がネガティブ志向。
テレビや雑誌、あるいは会社や家庭でダメ出しが多いのは、こうした社会的背景がある。
もちろん、ネガティブ志向そのものが悪いわけではない。
しかし、これに偏りすぎると問題だ。
なぜなら、対象の欠点や弱点をあまりにも多く洗い出しすぎて、まるでそれがダメであるかのような誤解を招くからである。
自分を好きになれないのは、自分の欠点をたくさん洗い出してしまうからだ。
しかし、それはあまりに偏った見方が生んだ誤解であり、性格な判断とは言えない。
自分を好きになる方法
欠点だらけの自分を受け入れろと言われても、それはさすがに無理というもの。
好きになれる方がおかしい。
そこで、自分を好きになるためには、今までとは逆の視点で自分と向き合う必要がある。
つまり、今度は逆に、自分の強みや長所に意識的に目を向けるのである。
こうすることで、初めて自分の良いところに気づくことができる。
自分の魅力に気づくことができれば、あとは自然に自分を好きになる。
自分を好きになれるかどうかは、自分を好きになれる材料を見つけられるかどうかにかかっているのである。
不満だらけの自分を好きになる方法
不満だらけの自分を好きになるためには、自分の良いところに注目しよう。
今まで目を向けることのなかった部分にスポットライトを当てれば、自分で気付かなかったいろんな魅力に気づくはずである。
自分の長所を認める
自分を好きになるためには、自分の長所を知らなければならない。
そこで、自分の長所や、恵まれている点を改めて確認しよう。
例えば、
- 過去に褒められたこと、評価されたこと(例:学業や仕事の成績、性格など)
- 外見上、優れていること(例:顔、身長、体形、センスなど)
- 自分が持っているもの(例:学歴、友達、お金、家族など)
- 自分が身につけているもの(例:服、スキル、知識など)
自分を好きになれない人は、自分の長所や強みに無自覚だ。
しかし、そこもまぎれもない自分の一部。
それを認めてあげる勇気が、自分を好きになれる新しい自分に変えるのである。
自分の可能性を認める
自分の長所に気づいたら、それを生かしてどんなことができるのか、想像してみよう。
例えば、
- 得意なことに活かして誰かを助けることができる
- 自分が持っているものを誰かと共有することができる
- 自分が身につけているもので注目を集めることができる
これらは単独でも立派だが、組み合わせることでさらに可能性は広がる。
普段、自分の欠点から目をそらしたり隠すことに必死な人は、自分に秘められた無限の可能性を知るべきだ。
そして、そんな自分に誇りを持とう。
まとめ
自分を好きになることは、なかなか難しい。
なぜなら、私たちは元来、自分の欠点や弱点に注目してしまうからだ。
あれもダメ、これもダメ、では、自分を好きになれと言われても、無理というものだ。
好きになれる方がおかしい。催眠術でも使わない限り。
自分を好きになるためには、自分を好きになれる材料を集めること。
これが無理なく自分を好きになれるコツ。
自分を好きになれないなら、自分のポジティブ面に目を向けよう。
そして、自分の魅力に気づいた時、はじめて自分を好きになれるのである。